小イワシ ( カタクチイワシ )
自分で学びながら、料理を作ろうと思うとき 何を目標にするか?
案外、難しいものです。
ちょっと、高級感のあるものを食べられたら嬉しいな!
でも… 普段から気軽に食べられるものがいい。
食材の費用は、抑えていきたい。
手軽に手に入れられる材料がいいな。
…全国的にも知られた、良質の材料も気軽に
使えると楽しいだろうし、人に出すにも喜ばれるでしょう。
そうだ… 瀬戸内料理 がいい。
魚介類を使った料理が豊富というのもいい。
広島産牡蠣は高級ブランドとして知られるけれど
何といっても地元食材で、気軽に使える。
オコゼ や メバル と聞けば目を輝かせる人も多いだろう。
( オコゼ は 背びれに毒があるので 捌く時は 注意! )
果物もいい ミカン、レモン などの柑橘系。
ぶどう を使ったデザートも面白い。
そう… 一番食べたい料理は、身近にあったんだね!
そんな訳で、再び 小イワシの刺身
納得するまで、チャレンジするぞ~!!!
(ちなみに… 千葉産。
カタクチイワシの需要が多い広島。
地元産だけでは需要が満たせないらしい。)
対するは アジ。
二大対決…
そう思えるほど、好きな刺身。
美味しいなっ♪